元旦に、一筆したためました。

あけまして、おめでとうございます。

ついに、2017年に突入ですね。

 

2017年へのカウントダウンは、AbemaTVを

バイト先であるトポセシアで流していました。

ももいろクローバーZのライブで、盛り上がりは最高潮!

よっしゃあと30秒で新年だあああ!うおおおおおおおおおお

 

ってところで

回線が混み合い、無音・真っ暗な画面のまま

年があけてしまいました。。

幸先…わ、悪くないもん!

今年も波乱万丈、おもしろそうな一年になりそうです。

 


 

 これからまた一年が始まる。というわけで、

書き初めをします。

小学生では死ぬほど嫌いだった習字、ないし筆というブツを

いまではすき好んで持ち歩き、時々さらさらと書いています。

子どものとき食べれなかったウニが、

大人になったら食べれる現象ですね。

いま僕が命名しました。

あれって、なんでなのでしょうね。

 

それはさておき

さっそく、一筆したためました。

https://www.instagram.com/p/BOt1aPhhVwq/

あけましておめでとうございます!旧年中は大変お世話になりました。今年はより一層精進します。よろしくお願いします!

僕のInstagramから引用してみました。

 

ひらがなが多いので

少しかわいいフォントを意識して、書いてみました。

どうでしょうか?

 

ちなみに、今年の抱負はこれです。

f:id:sora96hama:20170101183422j:plain

守破離(しゅはり)

これは日本の剣道や茶道において、修行における段階を示したものです。

「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

 

わかりにくいと思うので、もし今風に言い換えたとすれば

「完パク!・よそ見!・ぶっ飛べ〜〜〜!」

と、いったところでしょうか。(怒られそう)

 

例えば、僕の好きな筆に置き換えるなら

1. まずは漢字を覚え、正しく書くところから。

   書き順や意味、成り立ちなど、文字に込められた意図を感じ取る。

2. 次はいろんな人の作品を見てみる。

   とめ・はね・はらい はどう表現しているか

   文字の大きさや字体などを研究し、真似てみる。

3. 最後はこれまでを踏まえ、我流で書いてみる。

   どう自分らしさを表現するかを考え、挑戦し続ける。

こんな感じでしょうか。

 筆にしろなんにしろ、こうして学びの流れをを意識するだけで

脱線することなく、常に前進できそうな気がします。

 


 最後に

実は守破離には、続きがあります。

それは、基本の「本」

「守り尽くして、破るとも、離るるとも『本』ぞ忘るな」

 当時「茶道」などの革新的な美学を創造した千利休でさえも

基本が大事だと言っています。

 

様々な場面において守破離の教えはありますが

常に基本を忘れることなく、精進していきたいと思います。